MENU
  • ホーム
  • コラム
  • アクティビスト保有一覧
アクティビスト等に関する情報を発信
アクティビストメディア
  • ホーム
  • コラム
  • アクティビスト保有一覧
アクティビストメディア
  • ホーム
  • コラム
  • アクティビスト保有一覧
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 未分類
  4. NAVFが石原ケミカルのToSTNeT-3に応募

NAVFが石原ケミカルのToSTNeT-3に応募

2024 10/08
未分類
2024年10月8日

アクティビストファンドである NIPPON ACTIVE VALUE FUND(以下、「NAVF」)が石原ケミカルが実施したToSTNeT-3に応募し一部EXIT。

保有割は1.29%(△3.78pt)となりました。

NAVFは石原ケミカルに対して、2022年6月総会から3年間、継続して「自己株式取得の件」を提案議案に含む株主提案を提出。

直近の2024年6月総会に提出された「自己株式取得の件」の議案の内容及び提案理由は以下のとおり。

※2024年5月15日石原ケミカル開示「株主提案に対する当社取締役会意見に関するお知らせ」より

石原ケミカルは2023年2-9月迄の期間で400,000株を上限とした自己株式取得を決議しているが、まだ不十分であると評価し、1年以内に1,597,000株の自己株式取得を求める内容です。

本議案に対し、会社側は反対意見を表明し、株主提案議案も否決されました。

一方、本株主総会後の会社側の自己株式の取得状況をみると、急速にNAVF提案に歩み寄っている印象を受けます。

5月15日(総会前):250,000株上限の自己株式取得枠を決議
8月21日:5月15日に決議した自己株式取得枠を370,000株上限へ増枠
9月13日:追加で910,000株上限の自己株式取得枠を決議

その後、NAVFは2024年9月27日に公表された、910,000株を上限とするToSTNeT-3による自己株式取得に応募したという流れ顛末です。

株価はこのとおりですので、NAVFとしては良いタイミングでのEXITだったのではないでしょうか。

※「Yahoo!ファイナンス」より

未分類
  • URLをコピーしました!
  • 3Dが東北新社との守秘義務契約書ドラフトを公表
  • クシュタールが7&i HDへの買収提案価格を引き上げ

関連記事

  • 小林製薬の臨時総会においてオアシス株主提案が全て否決に
    2025年2月20日
  • ダルトンがフジ・メディアHDへの株主提案を示唆
    2025年1月18日
  • ダルトンがフジ・メディアHDへ第三者委員会設置要請書簡を送付
    2025年1月16日
  • 堂島汽船が兵機海運の大量保有報告書を提出
    2024年12月13日
  • 花王がオアシス主張に対する反駁を公表
    2024年12月13日
  • オアシス・マネジメントが花王の大量保有報告書を提出
    2024年12月11日
  • ナナホシマネジメントがわかもと製薬の指名報酬員会へ書簡を送付
    2024年12月4日
  • 小林製薬がオアシスから株主提案を受領
    2024年12月3日
アクティビスト・メディア
アクティビスト等に関するニュースをわかりやすく発信する目的で運営しております。Ⅹ(旧Twitter)でも情報発信をしておりますので、よろしければフォローお願いいたします。
【※】
当サイトは、投資勧誘、投資判断の助言を目的とするものではございません。また、本サイトの発信内容は管理人の個人の見解に基づくものであり、所属する組織を代表するものではありません。
新着記事
  • カナメ・キャピタルがプロトコーポレーションのMOBに対する質問状を公開
    2025年2月26日
  • 小林製薬の臨時総会においてオアシス株主提案が全て否決に
    2025年2月20日
  • 台湾電子部品のYAGEOが芝浦電子に対する事前同意なきTOBを公表
    2025年2月6日
  • ストラテジックキャピタルがガンホーへの株主提案を公表
    2025年1月31日
  • 3DがNTT都市開発リートに対する事前同意なきTOBを公表
    2025年1月29日
アーカイブ
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
カテゴリー
  • TOB
  • ファンドレポート
  • 大量保有報告書
  • 未分類
  • 株主提案
  • 当サイトについて
  • お問い合わせ

© アクティビストメディア.

目次